東京都でトランクルームを借りたい…となったときは、できるだけ費用は抑えたうえでリーズナブルに利用できるのがやはり理想的です。
東京といえば物価の高さが特徴としてあげられるため、トランクルームの利用料も高いのでは…と感じている人は多いでしょう。
そこで今回は、東京にあるトランクルーム・貸倉庫の中から、できるだけコスパ良く利用できる場所を紹介していきます。
あわせて費用の相場や選び方なども解説していくので、都内でトランクルームを探すときは参考にしてみてください。
東京都の安いトランクルーム・格安貸倉庫11選
東京にあるおすすめの安いトランクルームは以下の通りです。賃料の安さ重視で選ぶなら、以下のトランクルーム・貸倉庫をチェックしてみましょう。
スぺラボ

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 墨田区/中野区/文京区/新宿区/豊島区/世田谷区/渋谷区/台東区/江東区/港区 杉並区/板橋区/中央区/練馬区/品川区/目黒区/大田区/北区/荒川区/千代田区 小平市/足立区/葛飾区/立川市 |
利用料金の目安 | 約2,000円/月~ |
公式サイト | https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/ |
近年店舗を拡大しているスぺラボは清潔感のある新店が多く、全店舗空調完備の屋内型トランクルームであることがポイントです。また事前に丁寧な内見案内があるためトランクルームを使ったことがない方でも安心して利用することが可能です。
エアトランク

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 東京23区全域/調布市/三鷹市/武蔵野市 |
利用料金の目安 | 4,180円/月~ |
公式サイト | https://www.air-trunk.net |
初めてトランクルームを利用される方はまずは宅配型トランクルームのエアトランクがおすすめ。宅配スタッフが荷物を取りにきてくれるので面倒な梱包をせず手間なく荷物の保管が可能です。また集荷・配送は無料なので自宅のクローゼットと同じような感覚で使えるため非常に使い勝手の良いサービスです。
デリバリートランク

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 宅配トランクルーム |
利用料金の目安 | 360円/月~ |
公式サイト | https://www.realtex.co.jp/ |
荷物1点から保管を受け付けてくれる宅配型(デリバリー型)のトランクルームです。保管料は月々360円~という安さで、東京都以外でも埼玉、神奈川からでも利用できます。
キュラーズ

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区 大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区 足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/西東京市 |
利用料金の目安 | 約2,000円/月~ |
公式サイト | https://www.quraz.com/ |
キュラーズは2001年創業以来、18万人以上の利用者実績のある国内最大級のトランクルームです。また室内型トランクルームにおいては室数No.1!(※)トランクルーム業界では大手なのでセキュリティや倉庫内の環境は徹底されており安心して利用することが可能です。
- キュラーズ Annual Supply Survey 2020
アルファトランク

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 渋谷/新宿/品川/日本橋/門前仲町/府中…など |
利用料金の目安 | 約2,500円/月~(税込) |
公式サイト | https://www.alpha-trunk.jp/ |
東京・神奈川に多くの店舗を構えるトランクルームで、月額料金や各種手数料を抑えられるキャンペーンなども頻繁に実施されておりお得に利用できます。
ストレージプラス

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 新宿/半蔵門/高輪/目白通り/荻窪/板橋…など |
利用料金の目安 | 約3,000円/月~ |
公式サイト | https://www.storageplus.co.jp/ |
24時間365日出し入れが可能で、大手警備会社とも提携しているセキュリティ設備完備のトランクルームです。東京近郊なら神奈川にも店舗があります。
リビングストレージ

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 品川/大森 |
利用料金の目安 | 約3,000円/月~ |
公式サイト | https://living-storage.com/ |
品川区と大田区にあるコスパよく利用できるトランクルームです。キャンペーンも積極的に実施されており賃料無料になるサービスもあります。
シートランクルーム

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 錦糸町/新橋/赤坂/人形町/神田/品川/渋谷/世田谷…など |
利用料金の目安 | 約3,000円/月~ |
公式サイト | http://rental-trunkroom.jp/ |
都内に15か所あるトランクルームで、月額利用は比較的リーズナブルな価格になっています。更新料や解約料は無料なので利用しやすいのがポイント。
E-収納スペース24

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 小松川/東陽町/木場公園 |
利用料金の目安 | 4,950円/月~(税込) |
公式サイト | http://rental-trunkroom.jp/ |
江東区・江戸川区にあるトランクルームで、自動換気システムを導入しているためいつでも空気が快適に保たれているのがポイント。24時間365日いつでも利用できます。
収納PIT

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 新宿/渋谷/池袋/世田谷/上野/練馬/中野/八王子/町田…など |
利用料金の目安 | 約3,000円/月~ |
公式サイト | https://www.syuno-pit.biz/ |
東京に90以上もの店舗を構える大手トランクルームで、近くの店舗を見つけやすいのがポイント。セキュリティ対策も万全で安心して利用できます。
イナバボックス

項目 | 概要 |
---|---|
店舗 | 代々木/東銀座/小岩/小金井/練馬/調布…など |
利用料金の目安 | 約2,000円/月~ |
公式サイト | https://www.inaba-box.jp/ |
東京近郊を中心として多くの地域でサービスを展開するトランクルームです。屋内型・屋外型を必要に応じて選べます。
東京都内でトランクルームを選ぶときのポイント
東京でコスパ重視でトランクルームを選ぶときは、賃料の安さ以外にも以下の点をよく見ておくようにしましょう。
広さと賃料のバランスを見る
トランクルームの利用料金は、基本的に広さによって変わります。広いトランクルームにはたくさんのものを預けられるため、その分賃料も高くなる仕組みです。
そのため安さばかり重視すると、想定よりも狭いトランクルームを選ぶことになってしまう可能性もあります。
狭いせいで預けたいものが預けられないのでは本末転倒です。したがって保管したいもののサイズや量を考えたうえで、広さと賃料のバランスが良いトランクルームを選ぶことが重要になってきます。
各種設備の充実度
重視しておきたいのは、トランクルームの設備です。トランクルームの設備や中の環境などは、会社によってはさまざまです。
空調が24時間稼働しているところもあれば、空調設備は一切ないところもあります。セキュリティに関しては防犯カメラが設置されていたり管理人がいたりすることもりますが、場所によってはそういった設備が不十分なところもあります。
特に安いトランクルームを選ぶときは、設備の充実度には注意が必要です。東京で賃料の安いトランクルームには、空調・防犯などのシステムに物足りなさが目立つ場合があります。当然ですが、安くなればなるほど、設備の品質にはあまり期待はできなくなります。
環境の悪いトランクルームにものを長く預けていると、中のものは劣化しやすくなりますし、盗難などの不安も生まれます。安いトランクルームを選ぶ際には、各種設備についても事前によくチェックしておくことが大切です。
契約前は見学して比較検討しよう
東京の中でも23区内は特にトランクルームの店舗が充実している傾向にあるため、選ぶときはいくつか候補を決めてから、契約するトランクルームを厳選していけるのが理想的です。
トランクルームは事前に見学できるものも多いため、見学は必ず済ませておきましょう。そのうえで比較検討することが大切です。
東京都内でトランクルームを選ぶときに知っておきたい料金相場

東京におけるトランクルームの料金相場は、おおよその金額で言うと3,000円~70,000円あたりが目安となります。
ただ、あくまでこの金額は目安なので、料金は店舗の設備や借りるトランクルームの広さによって変わることを忘れないでおきましょう。
3,000円前後の費用で借りられるトランクルームは、0.2~0.3畳ほどのトランクルームが多いです。
また、同じ都内でも地域にもよって費用は異なります。やはり中心地である新宿や渋谷などの地域は料金も高くなる傾向にあり、23区外になると少し費用は安くなります。
東京都内でトランクルームの利用がおすすめなのはこんな人!
東京でトランクルームを契約するか迷っている人は、実際にトランクルームを借りている人はどんな人なのかチェックしておくと、契約するか判断するポイントにつながります。
以下のような人には、東京でのトランクルーム活用がおすすめです。
- マンションの収納スペースが狭くて物が収まりきらない
- 趣味で収集しているものがたくさんある
- ものを捨てられない、でも買い物はよくする
- 引越しの前後でものをいったん保管しておきたい
- 決まったシーズンにしか使わないものが多い(スポーツ用品など)
- ミニマリストの生活に憧れている
東京での暮らしにはお金がかかるため、家の賃料を抑えるために比較的狭いワンルームマンションなどに住んでいる人は多いでしょう。しかしそこで問題となってくるのは収納スペースの少なさ・狭さです。
家の収納スペースにものが収まりきらないとき、そしてその収納スペースの広さに応じてものを処分できないときは、トランクルームの活用をぜひ積極的に検討してみましょう。
当サイトおすすめのトランクルームについて

トランクルーム業者が多すぎて、どのトランクルームを選べば良いのか分からないです…。



どのトランクルームを使えば良いのか迷っているのであればこちらのトランクルームを使うのがベストです!
せっかくトランクルームを契約するのであれば、なるべく失敗はしたくないですよね。どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方は、下記で紹介するトランクルームを選ぶのが良いでしょう!
こちらのトランクルームをおすすめする理由は運営母体がしっかりとしている会社なので大事な品物の保管体制が整っているためです。また料金についても良心的なので、どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方にピッタリ!
宅配型トランクルームはエアトランクがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社エアトランク |
設立 | 2017年4月 |
本社 | 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3F |
会社HP | https://www.air-trunk.net |
- 集荷・配送料が無料!預けるのも出すのも何回でもOK
- 面倒な梱包が一切ない!スタッフが玄関先に出向き荷物を運んでくれる!
- 温度・湿度の空調完備!カビや湿気を気にせず安心の保管環境!
- スマホでラクラク管理!荷物の出し入れの予約はすべてスマホから!
今だけ6ヶ月50%オフキャンペーン実施中!
屋内型ならスぺラボがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社UK Corporation |
設立 | 2016年9月 |
本社 | 東京都港区新橋1-5-2 Fabulous GINZA 7F・8F・9F(受付7F) |
会社HP | https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/ |
- 専属の整理収納アドバイザー監修の最新型トランクルーム!
- 新築ピカピカ・全店舗空調完備なので安心して荷物を預けることが可能!
- カンタンWEB申込で即日内見可能!
- 只今お得なキャンペーン実施中!お得にトランクルームを使うなら今がチャンス!
今だけ賃料3か月キャンペーン実施中
屋外型なら加瀬倉庫がベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
設立 | 1978年4月 |
本社 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
会社HP | https://kase-soko.kasegroup.co.jp/ |
- 全国1,300ヶ所にあるので自宅近くの場所を選ぶことができる
- 24時間、物の出し入れ自由
- 用途にあわせてサイズを選ぶことができる
- 初期費用が安い
- ウェブ契約をすると割引特典を受けることができる
WEBからの申込みで最大3,300円割引
屋外型・屋内型で迷っている方はハローストレージがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
設立 | 1995年4月 |
本社 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20F |
会社HP | https://www.arealink.co.jp/ |
- 全国に約10万室を展開!トランクルーム業界物件数最大級!
- 最短3分!WEBで申込みができるのでらくらく!
- 物件ラインナップが豊富なので利用シーンにあわせて選択することができる!
- WEB申込み特典の初期費用の割引があるのでお得!
WEBからの申込みで1,000円割引!
まとめ
東京で安いトランクルームを見つけるなら、まずは今回紹介したようなコスパの良いトランクルームからチェックしていくことをおすすめします。
ただ、安さだけを重視すると空調設備やセキュリティ設備の面で困る可能性もあるため、契約するトランクルームについては事前によく調べることが大切です。
収納の少ない家に住んでいる、趣味で集めているものが多い…そんな悩みがあるときは、ぜひコスパよく借りられるトランクルームを見つけて身の回りを整理整頓していきましょう。