お雛様は年1回しか出さないもののため、「必要なものなのにずっと収納したままになることが多くて困る…」と感じることが多いのが特徴です。特に七段飾りなどの豪華なお雛様は、雛人形や飾りの数が多いため、収納場所に困ることは珍しくありません。
そこで今回は、お雛様を片づける・収納するときのポイントとおすすめの保管場所について詳しく解説していきます。収納するときの正しい方法がわからない…家の中に収納場所がない…といったときにぜひ参考にしてみてください。
お雛様を収納するときに気をつけたいポイント

お雛様を収納する際には、以下のポイントに注意してお手入れなどを行っていきましょう。気をつけたい大事な点を見ていきます。
片付けるときに必ずお手入れをする
飾っていたお雛様を片付けるときは、必ずお手入れをした状態で収納するようにしましょう。雛人形にほこりが付着していると、せっかく箱に入れて丁寧に保管していたとしても、保管中に劣化してしまう可能性があります。
しかしお雛様はデリケートな人形なので、基本的にはティッシュなどを使用して乾拭きするようにしましょう。水を付けた状態で強くこするなどのことは、表面を傷つける原因になるため気をつけてください。
雛人形を出し入れするときは手袋をしよう
雛人形を出し入れするときは、汚れを付けないためにも、なるべく手袋をつけるようにしましょう。手から雛人形に皮脂が付着すると、ベタついたり、色がついたりする原因になるため注意が必要です。
飾っている間に人形や飾りを移動させるときなども、できるだけ手袋をつけて触るのがおすすめです。その方がきれいな状態でお雛様は長持ちしやすくなります。
紙やカバーで包んで箱に入れる
雛人形は、紙やカバーに入れた状態で詰めるのがおすすめです。そのまま箱に入れて保管する場合でも汚れは防げますが、紙やカバーで覆っておくと、より汚れ防止の対策を強化できます。また、紙やカバーをかぶせておけば、箱を移動させたときにお雛様が傷つくリスクも低くなります。
収納箱が傷んできたら新たにケースを用意する
お雛様を収納している箱が傷んできたら、その段階で新たにケースを用意するようにしましょう。きれいな状態の箱で保管しているなら問題はありませんが、箱に穴が開いていたりすると、中に虫が入る原因になります。
収納するケースを新たに購入する場合は、密閉できるプラスチックケースなどがおすすめです。購入したときの箱や収納用に用意した箱が傷んできたら、新しくケースを用意するようにしましょう。
気温差が激しくならない場所で保管する
お雛様は、なるべく気温差の激しくならない場所で保管するようにしましょう。常に20℃前後の常温で保管できる場所が、収納場所としては望ましいです。特に高温や高湿度は避けるべきでしょう。カビや虫食い、異臭などの原因になり、お雛様が長持ちしなくなります。
お雛様のおすすめの収納場所

ではここからは、上で紹介してきたお雛様の収納のポイントを踏まえたうえで、おすすめの収納場所をチェックしていきましょう。お雛様を収納する場所に迷ったときは、以下の場所を収納スペースとして活用するようにしてください。
自宅のクローゼットや押し入れの中
お雛様を収納する際には、高温多湿にならない保管環境が重要となるため、屋外よりも屋内の方が向いています。そのため自宅でお雛様を保管する場合は、クローゼットや押し入れの中などに収納場所を作るようにしましょう。庭にある倉庫や物置などは、屋外ゆえに高温多湿になりやすいというデメリットがあるため、できるだけ収納場所としては選ばないようにしましょう。
しかしお雛様は年1回しか出さないものなので、家の中に収納しておくと、その他のものの収納場所がなくなってしまうのも確かです。そのせいで収納場所に困っている…という人も多いでしょう。
そのためお雛様を出し入れする時期を目安にして、家にあるものを整理・断捨離するのもおすすめです。毎年3月頃をめどにお雛様を片づけつつ不要なものを処分していけば、収納場所の空きも作りやすいでしょう。
トランクルーム
お雛様を収納する場所としては、トランクルームもおすすめです。お雛様などの利用頻度の低いものを収納する場所として、トランクルームを借りている人は意外と多く、自宅の収納スペースに余裕がないときには十分なメリットがあるといえます。
トランクルームの面積は、契約するトランクルームの種類や会社によって異なります。それに応じて毎月の利用料金も変わってきます。安いトランクルームなら月1000円前後で借りられるコンパクトなものもあり、小さな雛人形をいくつか預けておきたいときには便利に活用できます。
広いトランクルームなら、雛人形がたくさんあるときでも安心です。まとめて保管しておく場所として活用でき、同じく利用頻度の低いもの(クリスマスツリーや正月飾り、ウィンタースポーツ、マリンスポーツ用品など)も一緒に収納しておくことが可能です。
お雛様を収納するトランクルームの選び方

お雛様をトランクルームに収納しておく際には、保管場所の環境が悪いせいで人形や飾りを劣化させないためにも、以下のポイントに注意して契約するトランクルームを選んでいく必要があります。
空調が完備されているかチェック
お雛様をトランクルームに預けておく場合は、空調が完備されているかしっかりと事前にチェックしておきましょう。トランクルームに空調設備があるかどうかは、会社によって異なります。
屋外の倉庫のようなかたちのトランクルームには、基本的に空調設備がついていないため、お雛様などのデリケートなものを保管する場所としてはあまり向いていないといえます。そのためお雛様を収納する際には屋内に保管できるタイプのトランクルームを選び、空調の有無については、事前に確認したり見学したりしてよくチェックしておきましょう。
面積・設備・費用などは会社により異なるため比較検討しよう
トランクルームを契約するときは、事前に情報をよく見て比較検討することが大事です。面積や設備の充実度、毎月の費用などは、会社によって変わってくるため、最初に見たトランクルームに安易に決めてしまうと、後になって後悔する可能性があります。
預けたい荷物の量や種類をチェックしたうえで、どれくらいの面積が必要なのか考えていきましょう。そのうえで設備の充実度や料金を見て、コストパフォーマンスの良いトランクルームを見つけられるのが一番です。
セキュリティがしっかりしているところを選ぶと安心
高価なお雛様を家以外の場所に収納しておくというのは、防犯の面でも不安がつきものです。トランクルームにブランド品などの高価なものを雛人形とあわせて保管するなら、なおさら盗難のリスクなどは気になるものでしょう。
そのためトランクルームを選ぶときは、セキュリティ設備のしっかりしているところを選ぶとより安心できます。管理人が常駐しているところや防犯カメラが設置されているところなら、盗難のリスクも低くなるためセキュリティ面を重視して選ぶ際にはおすすめです。
当サイトおすすめのトランクルームについて

トランクルーム業者が多すぎて、どのトランクルームを選べば良いのか分からないです…。



どのトランクルームを使えば良いのか迷っているのであればこちらのトランクルームを使うのがベストです!
せっかくトランクルームを契約するのであれば、なるべく失敗はしたくないですよね。どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方は、下記で紹介するトランクルームを選ぶのが良いでしょう!
こちらのトランクルームをおすすめする理由は運営母体がしっかりとしている会社なので大事な品物の保管体制が整っているためです。また料金についても良心的なので、どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方にピッタリ!
初めてトランクルームを利用する方はminikuraがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 寺田倉庫株式会社 |
設立 | 1950年10月 |
本社 | 東京都品川区東品川2-6-10 |
会社HP | https://www.terrada.co.jp/ja/ |
- 段ボール1箱単位で月275円~から倉庫が持てる!
- 荷物の取り出しも預け入れも1箱から柔軟に対応OKなので使いやすい!
- オンラインで契約から利用まで全て完結するので煩わしい手続きや物件を探す手間がない!
- 倉庫業の老舗「寺田倉庫」が運営なので安心!
- 月275円~から利用できるので通常のトランクルームを借りるより失敗するリスクが少ない!
月275円~から利用ができる!
屋内型ならQurazがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キュラーズ |
設立 | 2001年8月 |
本社 | 東京都品川区大崎3-5-2 |
会社HP | https://www.quraz.com/ |
- オリコン顧客満足度1位!
- 全国室数№1
- 店舗スタッフが常駐しているのでセキュリティ万全で安心
- 温度や湿度管理が徹底されているので大事な品物のカビ抑制
- 豊富な収納サイズから選べる(月々2,000円台~)
- 初期費用が安い
- ウェブ契約の割引特典を受けることができる
割引特典最大20%~30%あり
屋外型なら加瀬倉庫がベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
設立 | 1978年4月 |
本社 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
会社HP | https://kase-soko.kasegroup.co.jp/ |
- 全国1,300ヶ所にあるので自宅近くの場所を選ぶことができる
- 24時間、物の出し入れ自由
- 用途にあわせてサイズを選ぶことができる
- 初期費用が安い
- ウェブ契約をすると割引特典を受けることができる
WEBからの申込みで最大3,300円割引
屋外型・屋内型で迷っている方はハローストレージがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
設立 | 1995年4月 |
本社 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20F |
会社HP | https://www.arealink.co.jp/ |
- 全国に約10万室を展開!トランクルーム業界物件数最大級!
- 最短3分!WEBで申込みができるのでらくらく!
- 物件ラインナップが豊富なので利用シーンにあわせて選択することができる!
- WEB申込み特典の初期費用の割引があるのでお得!
WEBからの申込みで1,000円割引!
まとめ
お雛様を収納する際には、片付ける前に必ずお手入れをすることや、高温多湿になる場所を避けることなどに注意が必要です。雛人形はどれもデリケートなものなので、傷や汚れがつくリスクを抑えることは、収納のポイントとしてぜひ実践しておきたいところです。
保管場所が家の中に用意できないときは、トランクルームを利用することもぜひ考えていきましょう。空調設備やセキュリティ設備の充実しているトランクルームなら、安心してお雛様を1年保管しておくことができます。