ハローストレージって大手らしいけど、評判はどうなんだろう?
ハローストレージはどういう流れで利用するの?
ハローストレージについて、このような疑問をお持ちではありませんか?ハローストレージは、屋内型や屋外型、バイク専用といったさまざま種類のトランクルームを取り扱っています。

いろんな種類のトランクルームを比較して検討したい!
ハローストレージは、こういった要望をお持ちの方におすすめのサービスです。幅広いジャンルのトランクルームを取り扱っているため、お客様にピッタリのトランクルームに出会えるでしょう。
今回の記事では、ハローストレージのサービス内容や口コミ、利用料金などについて詳しく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事を読んでいただくと、以下のことが分かるようになります。
- 「ハローストレージ」のサービス内容、利用料金、対応エリア
- 「ハローストレージ」の口コミ
- 「ハローストレージ」はどのような方におすすめか
- 「ハローストレージ」利用時の流れ
- 「ハローストレージ」利用時の注意点
それでは順番に解説していきます。
ハローストレージとはどのようなサービス?


画像出典元:https://www.hello-storage.com/
ハローストレージは、トランクルームの種類が「4種類」と豊富に用意されているのが特徴的です。
- 屋内型トランクルーム
- 屋外型トランクルーム
- トランクハウス24シリーズ(※荷物収納のために設計・建築した「家」)
- バイク専用トランクルーム
これらの各種トランクルームについて、大小さまざまなサイズが用意されています。
そのため、部屋のサイズや保管環境、予算など、お客様のニーズに合ったトランクルームを見つけることが可能です。
ハローストレージを運営する会社の情報
ハローストレージは、「エリアリンク株式会社」が運営しています。


画像出典元:https://www.arealink.co.jp/
項目 | 会社概要 |
---|---|
社名 | エリアリンク株式会社 |
設立 | 1995年4月 |
本社 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20階 |
会社HP | https://www.arealink.co.jp/ |
エリアリンクは、「世の中に便利さと楽しさと感動を提供する」という企業理念の下、トランクルーム事業などを行っています。
トランクルームの取り扱い物件数は、全国で約2,000件、トランクルームの総数は、約97,000室にもおよび、日本最大級の施設数を誇ります。
ハローストレージの利用料金・対応エリアについて
ハローストレージの利用料金は、利用する商品タイプや、大きさ、エリアによって変わってきます。例えば、賃貸物件などのように、都心部や物価が高い住宅地では、料金が高額となります。
契約するトランクルームの種類にもよりますが、大まかな目安としては、「5,000円~20,000円程度」になります。
傾向としては、屋内型のように、空調管理などがされて保管環境が整っている方が費用は高額となります。
そのため、費用を安く抑えたい方には、空調管理などのない屋外型の利用をおすすめします。
また、ハローストレージの対応エリアは、北海道から鹿児島まで、44都道府県におよびます。トランクルームの需要の高い首都圏方であるほど物件が豊富です。
ハローストレージのHPでは、エリアや路線から検索することが可能なため、近所で取り扱いがあるか調べることができるので、トランクルームの契約を検討しているという方はチェックしてみると良いでしょう。
\ハローストレージでトランクルームを見つけたい方はこちら/
ハローストレージの評判・口コミについて紹介
ハローストレージのトランクルームを契約するまえに、気になるのが口コミですよね。そこでハローストレージを実際に利用された方々からの評判・口コミについてご紹介します。
屋内型、屋外型それぞれに分けて紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
ハローストレージの悪い評判・口コミ
屋内型トランクルーム



駐車スペースが1台分しかなく、ほかの利用者と重なった際には待たなければならなく、その点に関しては不便だった。空調設備が整っていたのでとても良かったが、料金がもう少し安ければよかった。



エレベーターがない。扉の鍵が堅牢ではない。料金支払いのクレジットカード変更のためにはwebでの受付が無い。



水漏れした時の対応が最悪だった。こちらの過失0なのに、乗り換え含む駅5駅先はあり得ない。時間も費用も無駄にした。
屋内型では、設備やサービスに関する不満が多いようです。そのため駐車スペースやエレベーターの有無については、契約前に確認しておくといいでしょう。
また、水漏れや地震などの発災時の対応についても、事前に確認しておきましょう。
屋外型トランクルーム



限られた土地に最大限コンテナ置いているのと、車でしか行けなく、駐車スペースが限られ、近くのコンテナ利用者がいると待機しなくてはならなかった。



私が契約して、荷物を入れたコンテナ内には、照明の光が届かず、夜間には、暗闇の中で、通路側上部にある照明から、僅かに漏れた光の中で、荷物の出し入れを、行った事が残念です。



階段が備え付けではく、可動式になっているがそれが本当によくない。どっしりしっかりしている分大きく、キャスターで動かすにも女子だと力が必要。
屋外型では、設備に関する不満が多いようです。意見にも挙がっているように、屋外型では階段が可動式の場合が多いです。
そのため、女性や力の弱い方は、2階以上を契約する際は、「可動式の階段を実際に操作してみて問題ないか」を事前に確認することをおすすめします。
口コミ引用元:オリコン顧客満足度ランキング
ハローストレージの良い評判・口コミ
屋内型トランクルーム



初めての利用だった為、荷物に対しての適切な広さがわからなかったのですが、ほぼピッタリサイズの部屋を案内して頂きました。



家の近くに屋内型の施設があり、webでの申請のみで借用できた。施設の中もきれいで空調が効いている。



スタッフの接客、対応がとても良かった、思ったよりも、収納スペースがキレイで、広くて、とても良かった。
サービス内容だけでなく、初回契約時や契約内容を変更する際の対応が良いとの声が多いようです。
荷物の量が増えたり、引っ越しによって契約内容を変更する可能性がある場合でも、こうした声があると安心して利用できますね。
屋外型トランクルーム



いつでも出し入れ出来て、車の乗り入れもしやすく便利に使わせてもらいました。解約時の手続きもスムーズで、終始対面でのやり取りが無く、煩わしさもないのが良かったです。



屋外型のコンテナタイプなのでお手頃価格で借りられるのが良かったです。また、保証やセキュリティ面においても安心だと思います。



施設見学を遠隔で出来るようにする仕組みが、よく出来ていて、こういうビジネスがスピードが重要であることを前提にされてある。
こちらも、サービス内容や初回契約時の対応に満足いただいている方が多いようです。
口コミ引用元:オリコン顧客満足度ランキング
ずばりハローストレージはどのような方におすすめ?


これまでご紹介してきたハローストレージですが、どのような方におすすめできるのでしょうか。それはずばり、「多くの選択肢から検討したい方」におすすめです。
ハローストレージは、さまざまなタイプのトランクルームを取り扱っているほか、圧倒的な物件数が魅力的です。
トランクルームの種類や大きさが豊富に揃っているため、ご希望のトランクルームに出会うことができるでしょう。
ハローストレージの利用の流れ
ハローストレージを利用する際の流れは、下記の通りです。
- 物件の決定・申し込み
- 契約関連書類の受け取り
- 書類の返送・契約金の支払い
- 契約・鍵の受け取り
申し込みからトランクルームの利用開始まで、たったの4ステップで済むため、とてもカンタンです。
Webページでも申し込めるほか、お電話でのお問い合わせにも対応しているため、インターネットに自信がない方でも安心して利用できます。
利用時に注意すべき点について
ハローストレージを利用する際に注意すべき点についてご紹介します。
ハローストレージを利用する際には下記の点について注意しましょう。
- 動植物、危険物、悪臭物、貴重品など保管できないものもある
- 解約時は、前月末までに手続きが必要
- 電話申し込みは、Web割引の対象外となる
- 「安心保証パック」に加入しないと、解約時に「室内整備料」(8,800円)が掛かる


当サイトおすすめのトランクルームについて



トランクルーム業者が多すぎて、どのトランクルームを選べば良いのか分からないです…。



どのトランクルームを使えば良いのか迷っているのであればこちらのトランクルームを使うのがベストです!
せっかくトランクルームを契約するのであれば、なるべく失敗はしたくないですよね。どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方は、下記で紹介するトランクルームを選ぶのが良いでしょう!
こちらのトランクルームをおすすめする理由は運営母体がしっかりとしている会社なので大事な品物の保管体制が整っているためです。また料金についても良心的なので、どのトランクルームを選べば良いのか分からないという方にピッタリ!
初めてトランクルームを利用する方はminikuraがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 寺田倉庫株式会社 |
設立 | 1950年10月 |
本社 | 東京都品川区東品川2-6-10 |
会社HP | https://www.terrada.co.jp/ja/ |
- 段ボール1箱単位で月275円~から倉庫が持てる!
- 荷物の取り出しも預け入れも1箱から柔軟に対応OKなので使いやすい!
- オンラインで契約から利用まで全て完結するので煩わしい手続きや物件を探す手間がない!
- 倉庫業の老舗「寺田倉庫」が運営なので安心!
- 月275円~から利用できるので通常のトランクルームを借りるより失敗するリスクが少ない!
月275円~から利用ができる!
屋内型ならQurazがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キュラーズ |
設立 | 2001年8月 |
本社 | 東京都品川区大崎3-5-2 |
会社HP | https://www.quraz.com/ |
- オリコン顧客満足度1位!
- 全国室数№1
- 店舗スタッフが常駐しているのでセキュリティ万全で安心
- 温度や湿度管理が徹底されているので大事な品物のカビ抑制
- 豊富な収納サイズから選べる(月々2,000円台~)
- 初期費用が安い
- ウェブ契約の割引特典を受けることができる
割引特典最大20%~30%あり
屋外型なら加瀬倉庫がベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
設立 | 1978年4月 |
本社 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
会社HP | https://kase-soko.kasegroup.co.jp/ |
- 全国1,300ヶ所にあるので自宅近くの場所を選ぶことができる
- 24時間、物の出し入れ自由
- 用途にあわせてサイズを選ぶことができる
- 初期費用が安い
- ウェブ契約をすると割引特典を受けることができる
WEBからの申込みで最大3,300円割引
屋外型・屋内型で迷っている方はハローストレージがベスト!


項目 | 会社概要 |
---|---|
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
設立 | 1995年4月 |
本社 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20F |
会社HP | https://www.arealink.co.jp/ |
- 全国に約10万室を展開!トランクルーム業界物件数最大級!
- 最短3分!WEBで申込みができるのでらくらく!
- 物件ラインナップが豊富なので利用シーンにあわせて選択することができる!
- WEB申込み特典の初期費用の割引があるのでお得!
WEBからの申込みで1,000円割引!
まとめ
ハローストレージの評判や利用方法、利用料金について解説してきました。ハローストレージは、トランクルームの種類や数が豊富です。
そのため、幅広い選択肢から選びたい方にはおすすめのサービスになります。ハローストレージに自宅の荷物を預けることで、自宅を広々と快適に過ごす場所に変えることが可能です。
今回ご紹介した口コミや注意点などを参考にして、ぜひご検討ください!
\ハローストレージでトランクルームを見つけたい方はこちら/